【Before&After☆主寝室】美しく居心地の良い部屋になるまで②

新規受付開始!片付け+リノベーション

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン

「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!

安東英子理事「美しい暮らしの空間チャンネル」

www.youtube.com

New!!

片付け・収納Zoomセミナー (写真・思い出)開催決定!

大好評‼

書類整理Zoomセミナー 2025年も開催!

👇本文はこちらから👇

先日は長瀬アドバイザーの現場に行って来ました。
穏やかで思慮深いご夫婦と快活なお子さんたちとのお片付けは、最高に楽しかったです♡

最終日の記念写真♡
左から長島・長瀬アドバイザー仲田アドバイザー

前回は、井上アドバイザー参加!
左から井上アドバイザー・長瀬アドバイザー・仲田アドバイザー

長瀬アドバイザーが2月3日アップのブログにアフター写真を載せていますので、是非ご覧ください!

Kさん宅Before&After

今日はKさんご夫婦の寝室のお片付けのビフォーアフターをお届けします。

【プロフィール】
Kさんご夫婦二人暮らし(60代と80代)
5DK 戸建て

寝室の衣類収納について

Kさんご夫婦は2階の寝室にベッドを2台並べて休んでおられますが、衣類に関してはKさんの物だけがこの寝室に集まっていて、ご主人の衣類は一階の和室にありました。

Before

一階和室(4畳の仏間)はご主人の身支度部屋です。

安東流お片付けは、

“個人の物は個人の部屋に収納”

ですので、ご主人の衣類も二階主寝室に収納したいところですが、ご高齢のご主人のライフスタイルを伺い、衣類収納に関しては以下のように現状のままとすることにしました。

夫の衣類→1階和室と続きの仏間

妻の衣類→2階主寝室

ご主人は、朝起きるとすぐ1階に下り、1日中1階で過ごすというライフスタイルで、1階和室をご主人部屋として使っていらっしゃいました。

身支度も1階が便利で慣れているということと、スペース的にも2階はKさんの衣類でいっぱいでしたので、これがベストな選択になりました。

作業スタート!

Before

クローゼットと婚礼ダンスに入りきれない衣類がはみ出ています。

早速、衣類をどんどんベッドの上に出していきます。

何と言っても家の中で一番物が多い寝室のお片付けは大変です!

バッグもなかなかの量です😆

高い場所の全出し・掃除・収納作業は背の高い土屋アドバイザーに任せます!

長瀬アドバイザーの作業中の写真を”

と探したのですが、長瀬アドバイザーの顔色が悪いこの1枚になってしまいました。

実はこのお部屋、エアコンが部屋を出たところにあり、このお部屋まで冷気が届きにくかったので、かなりの暑さの中で作業をしていました。

この日はとても暑かったので、長瀬アドバイザーが軽い熱中症のようになってしまいました(>_<)

早めにお昼休憩に出て、カレー屋さんに入りました。

そこで長瀬アドバイザーは、マンゴープリンしか注文しなかったのですが、土屋アドバイザーと私が頼んだカレーを

「一口だけでも食べてみて!」

と勧めてみました。

長瀬アドバイザーが、そろ~りと食べてみると、

「あっ、美味しい!」

となり、ナンもカレーも半分近く⁉おすそ分けしたら、ペロリと平らげてくれました。

そんなわけで、カレーを食べ終えると見事復活!!!


左が長瀬アドバイザー、右が土屋アドバイザー。この時はまだカレーを食べていませんが(^^;

 

話が脱線しましたが、そんなこんなで午後も引き続きアドバイザー3人とKさんで作業継続!

Kさんは60代後半でありながら、とても可愛らしくお元気な方で、本当によく動かれていました。

4人の力で寝室が整いました!

Before&After

Before

After

昼休憩の間にKさんにボトムス用のハンガーを追加で購入していただき、しっかり分類収納したクローゼットが完成しました。

Before

チェストの上には色々な物が置かれていたのですが、厳選していただいた結果……。

👇 👇 👇

After

掃除がしやすく見た目もスッキリ美しくなりました!

After

Before

After

After

今回お持ちの衣類を全部出してみて、ストックのタイツやストッキングなど、思った以上に買い過ぎていたことにも気づかれたKさんでした。

翌日のKさんからのメールには、

「クローゼット、各引き出し全て写真に収めました。嬉しい限りです。」

と書かれていました。

家の中で一番たくさんのアイテムがあり、それぞれの数も多くある寝室は、一番乱れやすい部屋でもあります。

“衣類収納が乱れてきたな(>_<)”

と思ったら、持っている服の見直し時のサインです!

この綺麗な状態をキープするためにも、見直しが大切ですね。

まさに、『片付けは一生続く!』という安東先生の言葉通りです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

毎週火曜日の朝6:00に更新しています。

ご訪問お待ちしています\(^o^)/

 

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

 

         


たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています

下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪

       ↓        ↓        ↓         

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

 

〇訪問お片付けの流れ

〇長島順子へのお申込み・お問い合わせはこちら

活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇埼玉県大宮市・川口市・さいたま市・浦和市・茨城県・群馬県・福島県・東京都
(一部地域を除く)※北関東を中心に活動しています。
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。

simple-tidy-life.hatenablog.com

〇新コース誕生!

〇Zoom相談の流れについて

〇Zoom相談のお申し込み

f:id:simple-tidy-life:20220307165706p:plain

〇お電話相談の流れについて

〇お電話相談のお申込み

f:id:simple-tidy-life:20200511232049j:plain


理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20200402231908p:plain

お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩

andouhome.com

書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20210220193616j:plain

 

 

 

暮らしのカタチ - にほんブログ村