「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!
安東英子理事長「美しい暮らしの空間チャンネル」
書類整理Zoomセミナー
👇本文はこちらから👇
新築のお宅
新築の家に引っ越しされて1ヵ月、
「新しい家で家族全員気持ちよく過ごしたい!」
とお申込みいただいたお宅に、元気いっぱいご訪問中です。
1回目
左から、仲田アドバイザー、井上アドバイザー
2回目
左から、長島、井上アドバイザー、長瀬アドバイザー。
3回目
毎回お昼休憩は近くのお蕎麦屋さんへ。
店員さんにもすっかり顔を覚えていただきました(≧◇≦)
☆
お部屋の写真はありませんが、ご依頼者様からお申込み時にいただいたメッセージに、より一層張り切るアドバイザー一同です。
~メッセージ~
「安東流では物の整理整頓は手段であり、目的は美しく豊かな生活だというメッセージに心打たれました。私達の生活に合った美しい生活を実現してくれるのは安東流しかない!と思いお願いした次第です。」
引越し直後にお家丸ごとお片付け
以前伺った新築のお宅も、引越し後すぐのご依頼でした。
納戸Before
納戸After
大容量の納戸が機能的に生まれ変わりました。
右のポール手前はコートクロークとしても使えるように、引き出しの高さを抑えました。
寝室Beore
寝室After
段ボール箱に入ったままの物も全てに定位置を作り、ゆっくり休める寝室になりました。
キッチンBefore
キッチンAfter
コンロ回りのぶら下がり収納を撤去。
引き出しの中も使いやすく整えました。
コンロ下Before
コンロ下After
使用頻度を確認しながら、最適な収納を作りました。
クローゼットBefore
クローゼットAfter
無印の引き出しとニトリのブランコハンガーで、一目瞭然の衣類収納が完成です!
リビングBefore
リビングAfter
テーブルの向きを変えてプチイメージチェンジ。
テーブルの上に置きがちな一時的にとって置く紙類の定位置も作り、散らからないシステムを作りました!
個室やキッチン、納戸はもちろん、玄関、洗面室、物置、冷蔵庫の中まで(ご希望だったので!)、全部が整い、これで新居での新生活が気持ちよくスタートできるようになりました!
適材適所の収納用品をご提案したので、間違った収納用品を買うことがありませんでした。
お片付けの情報に惑わされてお悩みの方々も多い昨今、お金も時間も空間も無駄にしない、安東流の普遍的なお片付けを是非知っていただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました♡
毎週火曜日の朝6:00に更新しています。
ご訪問お待ちしています\(^o^)/
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。
たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇東京都・埼玉県・茨城県・群馬県・東北地方(その他遠方の方もご相談下さい。)
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。
simple-tidy-life.hatenablog.com
理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩
お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩
書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩