屋根裏部屋には固定階段がマスト!

新規受付開始!片付け+リノベーション

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン

「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!

安東英子理事長「美しい暮らしの空間チャンネル」

www.youtube.com

書類整理Zoomセミナー

https://andouhouse.com/wp/wp-content/uploads/342dfea03c7c176932b9d39f1209a7f0.png

👇本文はこちらから👇

屋根裏部屋

屋根裏部屋というと、天井から折り畳みのはしごを引っ張り出して設置するタイプをよく見かけます。

このはしごタイプは、モノを上げるのも下ろすのも大変です。
片手ではしごのどこかを掴まないと危ないので、両手で荷物を持つことが出来ません。

重い物や大きな物は持てませんし、何とか上げたとしても、下ろすのが大変でそのまま上げっぱなしになってしまう確率が高いです。

www.youtube.com

youtu.be

固定階段を作らないなら屋根裏収納はあきらめた方がいい

上げ下ろしが危険、そして一度上げた物がそのままになってしまいがちな、ロフトや屋根裏収納。

どうしても作るなら、絶対固定階段にした方がいい!

と安東先生はおっしゃいます。

先生が新築相談された家の屋根裏部屋は、固定階段&エアコンまで設置されていました。

※イメージ写真です。

固定階段付き屋根裏収納のお宅

先日伺った新築のAさんのお宅には、固定階段付きの屋根裏部屋がありました。

Aさんは、設計段階では安東先生をご存知ありませんでしたが、

『屋根裏部屋に固定階段を付けること』

『ファミリークローゼットを作らないこと』

などを、ご自身で工務店さんに依頼されたそうです。

ただ、設計士の方にそれを伝えてもなかなか分かっていただけなく、ご苦労したそうです。

「設計の段階で安東先生を知っていたら、新築相談をお願いしたかったですぅ(;_;)」

とおっしゃっていました。

andouhome.com

新築後の後悔ポイント1位は『間取り』だそうです。

片付けでたくさんのお宅に伺ってお聞きする、間取りへの不満。

そして収納計画の甘さ。

何千万円もかけて建てる、夢のマイホーム🏠なのに……(´;ω;`)ウッ…

間取りで後悔しないために、安東英子先生の新築間取り相談を絶対!受けていただきたいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました♡

 

毎週火曜日の朝6:00に更新しています。

ご訪問お待ちしています\(^o^)/

 

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

 

         


たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています

下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪

       ↓        ↓        ↓         

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

 

〇訪問お片付けの流れ

〇長島順子へのお申込み・お問い合わせはこちら

活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇東京都・埼玉県・茨城県・群馬県・東北地方(その他遠方の方もご相談下さい。)

〇電話·Zoom相談は全国対応しています。

simple-tidy-life.hatenablog.com

〇新コース誕生!

〇Zoom相談の流れについて

〇Zoom相談のお申し込み

f:id:simple-tidy-life:20220307165706p:plain

〇お電話相談の流れについて

〇お電話相談のお申込み

f:id:simple-tidy-life:20200511232049j:plain


理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20200402231908p:plain

お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩

andouhome.com

書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20210220193616j:plain

 

 

 

 

 

暮らしのカタチ - にほんブログ村