2025年☆今年もよろしくお願いします☆

新規受付開始!片付け+リノベーション

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン

「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!

安東英子理事「美しい暮らしの空間チャンネル」

www.youtube.com


書類整理Zoomセミナー 2025年開催日程が決定

👇本文はこちらから👇

2025年がスタート!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年が始まって1週間、いかがお過ごしですか?

思い思いのお正月休みを過ごされ、昨日からお仕事開始で、すっかり日常の生活に戻っている方が多いかと思います。

我が家では大晦日に長男が体調を崩したのを皮切りに、次男→私→三男と次々に風邪にやられてしまい、病気の寝正月となってしましました(>_<)

昨日あたりからようやく復活してきた感じですが、改めて健康のありがたみを感じる年初となりました。

ということで、2025年の目標は

健康に過ごす!

です。

健康でないと大大大好きな片付けが出来ませんから(´;ω;`)ウッ…

そして、

一人でも多くの片付けでお悩みの方に安東流お片付けで幸せを届ける!

をミッションに、今年も駆け抜けたいと思います。

勇気を出して申し込んだら…

昨年、引っ越しコースで、引っ越し前のアパートと、引っ越し後の戸建て新居にお片付けでお伺いしたYさん。

年末にご挨拶のメールを送ったところ、丁寧なご返信メールをいただきました。

一部ご紹介させていただきます。
Yさんブログ掲載のご快諾ありがとうございます♡
 
片付け依頼は人生初で、プライベートな空間を
他の方にオープンにする勇気がなく、10年以上、
片付かない部屋に悩んだ上でご相談させて頂きましたが、
配慮が行き届いており、将来の状況なども加味して
片付けて頂けたと感じました。
私にとっても、片付いた感動とともに、
非常に思い出深い片付けとなりました。
お願いしてよかったです。

 

今の生活が快適だと喜んでいただき嬉しい気持ちと共に、

“勇気を振り絞ってお申込み下さったんだなぁ…。”

と思うと、ジーンとしてしまいました。

お申込み下さった多くの方がYさんと同じく長年悩んでいらっしゃって、やっとの思いでお申込みしてくださっています。

その想いにしっかり応えていこう!と改めて思ったYさんからのメッセージでした。

Yさんの素敵な新居

Yさんの素敵なご新居を少しご紹介します!

リビングダイニング

素敵な家具が入って気持ちの良いリビングです。

ソファの位置はご主人のお気に入り⁉

気分でテレビ正面に置いても良いですね!

リビングテレビ裏の納戸

使い方次第で便利になる場所。
最初にこの場所の用途をしっかり決めて収納する物の定位置を決めました。

キッチン

アパートに比べて格段に収納が増えたキッチン。

どう使って良いか簡単そうで難しい部分もあります。

Yさんに使いやすい収納をご提案しながら、最適解を見つけていきました。

Before

例えば…

冷蔵庫横の開きの収納には食品を収納されていましたが、食品は引き出し収納にして、こちらは食器棚として使うことをご提案しました。

After

物量も少なく、Yさんは小柄なので、棚板は下の方にまとめて、手が届く範囲に収納しました。
After

グラス類、茶わん、お椀、カトラリーは引き出しに収納。

2階納戸

いわゆるファミクロとして位置づけられたこの収納は、納戸として活用。

二階の各個室にクローゼットがしっかりありますし、安東流は個人の物は個人の部屋へ収納して管理する、という考えだからです。

ここには、スーツケース、アウトドア用品、ご主人の趣味の物、季節外の家電、季節外の寝具、などを収納。

今はまだお二人暮らしで物が少ないですが、これから家族が増えると物はドンドン増えるので、このくらいのゆとりがあって良いですね。

それにしても収納たっぷりのお宅です!

片付け費用をお得にする裏技⁉

お片付けをお申込み下さる方は長年お一人で悩み抜いた上、お申込みいただくことも多いです。

ただ悩んでいる期間は片付かないし、ストレスは溜まるし、なので、実は早く頼めば頼むほど、その恩恵を受ける期間も長くなり、結果お得!ということになります。

Yさんご夫妻はまだ30代前半。イケメンのご主人と聡明なYさん、素敵なお二人です。
今回、戸建て新居のご購入を機にお申込み下さいました。
とてもナイスなタイミングだと思いました。

50代60代になってお申込み下さる方も多いですし、その方その方のタイミングもありますが、これから子育てをしていく若い段階で、片付けの悩みが解消出来れば、子育てにもその良い影響力は計り知れません!

 

片付けられないのは恥ずかしい事じゃない!

片付かないままずっと放置していることが罪だと・・・。

 

2025年は是非お悩みを解決していただき、前に進んでいただきたいと思います\(^o^)/

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

毎週火曜日の朝6:00に更新しています。

ご訪問お待ちしています\(^o^)/

 

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

 

         


たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています

下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪

       ↓        ↓        ↓         

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

 

〇訪問お片付けの流れ

〇長島順子へのお申込み・お問い合わせはこちら

活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇埼玉県大宮市・川口市・さいたま市・浦和市・茨城県・群馬県・福島県・東京都
(一部地域を除く)※北関東を中心に活動しています。
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。

simple-tidy-life.hatenablog.com

〇新コース誕生!

〇Zoom相談の流れについて

〇Zoom相談のお申し込み

f:id:simple-tidy-life:20220307165706p:plain

〇お電話相談の流れについて

〇お電話相談のお申込み

f:id:simple-tidy-life:20200511232049j:plain


理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20200402231908p:plain

お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩

andouhome.com

書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20210220193616j:plain

 

 

 

暮らしのカタチ - にほんブログ村