「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!
安東英子理事「美しい暮らしの空間チャンネル」
NEW!!書類整理Zoomセミナー
👇本文はこちらから👇
テレフォンカードを売るきっかけ
携帯電話がない一昔前は、必ずお財布に入っているアイテムでしたが、今は全く使う機会がないテレフォンカード。
もはや公衆電話を探すのも至難の業です。
“もう使わない”
と分かっていても、小さくて場所も取らないので、そのままになりがちなテレフォンカード。
先日、新聞の折り込みチラシで、
『テレフォンカード買い取ります!』
の広告を見かけた同居の義母が、
テレフォンカードを手放そうという気持ちになったのでした。
義母はたくさんの物をしっかり整理整頓しながら所有するタイプですが、
そんな義母も最近は少しずつ、自分なりに物を整理して処分しているようです。
以前レジ袋を大量に保管・管理している義母の記事を書いたことがあります。
simple-tidy-life.hatenablog.com
さて、この広告の買取はスーパーの駐車場で限定期間行われる予定でしたが、当日、義母に頼まれた主人が行ってみると、何らかの事情で急遽中止になったということでした。
これがきっかけになり、テレフォンカードの売却!?を義母に一任された私は、宇都宮市のスーパーに常設されている大手買取チェーン店に行くことになったのでした……。
買取結果は……
義母から預かったテレフォンカードはなんと226枚(≧▽≦)
勤めていた頃、毎月郵便局員さんから購入していた時期があったとのこと……(>_<)
几帳面な義母なので、きちんとまとめてあったのですが、この数に驚きました。
車で40分ほどかけて買取店に行き、査定していただきました。
持参した226枚の内訳は、50度数が219枚、100度数7枚、です。
少し交渉して、最初の提示金額より上げていただき、63500円で交渉成立。
1枚当たりに換算すると、
50度数約270円
100度数が500円
という結果でした。
家に帰って義母に報告すると、
「そんなになるんけ~!」
と喜んでいましたが、実際にはそれ以上の値段で購入していて使わなかったのですから、得はしていません。
そして、売りに行った労力や時間も考えると……もったいないですね。
やっぱり買いすぎ注意です(>_<)
見直し作業、頑張っています
前回のブログでご紹介したIさんから、先週に引き続き、ご訪問前の片付けの進捗状況をメールでいただきました。
ゴールデンウィークに引き続き、先週末も三女Mちゃんのクローゼットの見直しをしたそうです。
結果、Mちゃんの衣類だけで45リットルのゴミ袋が2.5袋出たそうです。
そして引き出しケースも2.5杯分空いたとのことでした!
『引き出しが空いて、収納に困っていたお下がりの洋服も仕舞えそうです。』
とご報告いただきました。
今ある物を使っているのか、定期的な見直しがとても大切だと分かります。
物は必要以上に持たない
“何かを持つ”
ということは、
“その終わりについても同時に引き受けること”
と聞いたことがあります。
物を買うのに覚悟が必要だと分かると、買い物も慎重になり、無駄遣いもなくなります。
物は必要以上に持たない。
意識して生活していきたいですね(^_-)-☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
毎週火曜日の朝6:00に更新しています。
ご訪問お待ちしています\(^o^)/
これまでにブログでご紹介したお片付けをショート動画にしています。
たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇埼玉県大宮市・川口市・さいたま市・浦和市・茨城県・群馬県・福島県・東京都
(一部地域を除く)※北関東を中心に活動しています。
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。
simple-tidy-life.hatenablog.com
理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩
お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩
書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩