物が少ないと早い!~1LDKのお片付け②キッチン編

新規受付開始!片付け+リノベーション

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン

「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」

などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!

安東英子理事「美しい暮らしの空間チャンネル」

www.youtube.com

写真・思い出品整理ZOOMセミナー

大人気の写真・思い出品整理Zoomセミナー、待望の募集開始です!

 

👇本文はこちらから👇

お母様からのご依頼!

前回の続きになります。

お引越しされたばかりの1LDK、30代男性のお一人住まいです。

遠方に住むお母様からのご依頼でした。

実はこのお母様、数年前に美しい暮らしの空間アドバイザーに片付けを申し込まれ、ご自宅を『お家丸ごとお片付け』で見事に片付けきった方♡

安東流のお片付けの良さを実感して

「新しい環境でスタートをきる息子に、モノではなく良い習慣が身につく美しい暮らしの空間をプレゼントしたい!」

とお申込み下さいました。

キッチン

Before

After

Before

After
〇シンク下の引き出し

シンク下の引き出しは食器スペースにしました。

これから揃えていかれるとのことでスカスカでした。

下に敷いているアルミシートは買われたばかりだったので、今回はそのまま使用しましたが、アルミシートは無い方が汚れをサッと一拭き出来るので、掃除が楽で清潔が維持しやすいことをお話しました。

汚れたらシートは外して、それからは何も敷かない方が良いですね(^_-)-☆


手前の包丁入れは、

“実際に包丁を入れると引き出しが閉まらない”

という不具合の為、この時は包丁を収納出来ず、後日管理会社に修理をお願いすることになりました。

〇シンク下の蹴込み収納

〇中央の引き出し

〇コンロ下の引き出し

〇吊戸棚

 



これから自炊もされていくというYさん。

入居して最初にキッチンを整理したことで、これから購入する食器やその他のキッチン用品も、ここに収納できるだけを持つイメージが出来たと思います。

 

キッチンだけで長くなってしまったので、洗面室、玄関のBefore&Afterは次回お送りします(^_-)-☆

 

最後までお読みいただきありがとうございました♡

 

毎週火曜日の朝6:00に更新しています。

ご訪問お待ちしています\(^o^)/

 

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

 

         


たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています

下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪

       ↓        ↓        ↓         

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

 

〇訪問お片付けの流れ

〇長島順子へのお申込み・お問い合わせはこちら

活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇埼玉県大宮市・川口市・さいたま市・浦和市・茨城県・群馬県・福島県・東京都
(一部地域を除く)※北関東を中心に活動しています。
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。

simple-tidy-life.hatenablog.com

〇新コース誕生!

〇Zoom相談の流れについて

〇Zoom相談のお申し込み

f:id:simple-tidy-life:20220307165706p:plain

〇お電話相談の流れについて

〇お電話相談のお申込み

f:id:simple-tidy-life:20200511232049j:plain


理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20200402231908p:plain

お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩

andouhome.com

書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20210220193616j:plain

 

 

暮らしのカタチ - にほんブログ村