「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!
安東英子理事「美しい暮らしの空間チャンネル」
www.youtube.com書類整理Zoomセミナー 2025年開催日程が決定
👇本文はこちらから👇
大好きなキッチンの片付け
2024年、今年も沢山のお宅に伺い、たくさんのキッチンのお片付けをさせていただきました。
全く同じキッチンはないので、
•そのお宅のキッチンの仕様
•そのお宅の持ち物
•そのお宅のキッチンの使い方
などを総合的に考えながら収納を決めていくのが、キッチンお片付けの醍醐味です。
先日伺ったお宅でのキッチンの作業は、依頼者様の頑張りが素晴らしかったものの、それを上回る物量と忙しさのあまり掃除が出来ていなかったので、いつもより多くの時間を要したお片付けとなりました。
Before
全出ししたらとにかく掃除!
引き出しの中を全出しすると、引き出し自体の汚れもさることながら、引き出しの奥もかなり汚れていることがあります。
こんな時は、引き出しを取り出して、奥も掃除します。
引き出しを空っぽにするたびに、引き出し自体、そして奥まで掃除していると、それだけでかなり時間がかかってしまいます。
美しい暮らしの空間アドバイザーは掃除をするのが業務ではありませんが、収納する際に汚いところに収めるわけにはいきません。
必然的に掃除が必要になってきます。
家電ボードも、レンジ・トースターをどかして、きれいにお掃除します。
After
物と格闘
そして、とにかく物量が多いと時間がかかります。
分類の時間、
取捨選択の時間、
収納する時間、
全てに時間がかかります。
分類作業に追われる仲田アドバイザーと長瀬アドバイザー。
収納する佐竹アドバイザー。
その後ろで、依頼者様もひたすら取捨選択をされて頑張っています。
私も掃除しながらも収納作業を進めます。
収納するにも、物が多いと入りきらない事が出てきて、収納を何回もやり替えることがあり、その分時間がかかってしまうこと多々あります。
この日は、水筒だけでもこの量があって、普段使いでない物を一度は吊戸棚に収納しました。
しかし、後から後から分類され取捨選択されたキッチン用品がたくさんやってきて、その度に再び取捨選択をやり直していただいたり、収納方法を変えたりして、何とか全部収納すること出来ました。
掃除と物量
物量の多さと掃除に時間がかかりましたが、なんとかキッチンの片付けが終わりました。
朝とはまるで別のキッチンです!
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
そして最後にシンク周りをお掃除して仕上げます。
最低限のお掃除ですが、輝きを取り戻したシンク周りに皆さん感激して下さいます。
物量が多かったり、掃除が行き届いていなかったりするキッチンは、どうしてもお片付に時間がかかってしまいます。
もうすぐ2024年も終わりです。
この一年使わなかった物を手放し、お掃除をする。
そんなリセット作業をおススメします。
それでも家の中がすっきりしない場合は、プロの収納の技術とアイデアを頼ってくださいね!
それにしても、この日もキッチンのお片付け後の爽快感は、最高でした~ヾ(≧▽≦)ノ
最後までご覧いただきありがとうございました(^_-)-☆
毎週火曜日の朝6:00に更新しています。
ご訪問お待ちしています\(^o^)/
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。
たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇埼玉県大宮市・川口市・さいたま市・浦和市・茨城県・群馬県・福島県・東京都
(一部地域を除く)※北関東を中心に活動しています。
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。
simple-tidy-life.hatenablog.com
理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩
お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩
書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩