【Before&After☆ダイニングキッチン・キッチン編】美しく居心地の良い部屋になるまで⑤

新規受付開始!片付け+リノベーション

衣類のたたみ方Zoom個人レッスン

「衣類がコンパクトに収まった!」
「たたむのが楽しくてたまらない!」などと好評をいただいている【衣類のたたみ方Zoom個人レッスン】です!

安東英子理事「美しい暮らしの空間チャンネル」

www.youtube.com

New!!

片付け・収納Zoomセミナー (写真・思い出)開催決定!

大好評‼

書類整理Zoomセミナー 2025年も開催!

👇本文はこちらから👇

Kさんご夫婦のお片付けのビフォーアフターをご紹介しています。

今日は1階ダイニングキッチンのBefore&After【キッチン編】です。

【プロフィール】
Kさんご夫婦二人暮らし(60代と80代)
5DK 戸建て

大きな問題点は二つ

Kさんのお宅のキッチンは、収納が扉タイプなので、引き出しタイプより収納力が少なく、また使い勝手も良くありません。

また、L字の部分の下部にある回転収納の使い方にも悩むところです。

問題点①扉収納

シンク下が引き出しではなく扉の場合は、引き出しケースを組み込んで収納力と使い勝手をアップさせます。

Before

After

左側の伸縮棚を縮めて、元々お持ちだった引き出しケースがぴったり入りました。

問題点②回転収納

土屋アドバイザーが回転収納から全ての物を出して掃除をしているところです。

この回転収納が取り外せたら、、、とも思ったのですが、思いのほか頑丈な作りになっていて取り外せそうもありません。

逆にこの頑丈さを利用して、お鍋や圧力鍋などの調理器具を収納することにしました。

Before

After


スムーズに回転するので奥の物まで取りやすく、意外にも使いやすい収納になりました。

ぶら下げ収納はお勧めしません。

出しっぱなしのぶら下げ収納は、衛生面でも安全面でもお勧めしていません。

www.youtube.com

ぶら下がっている調理器具がグラスもどんどん取り除いていきます。

Before

キッチンにより近い収納には、元々主にキッチン用品が収納されていました。

After

ワークトップに置かれていた調味料やラップ類も全て収納出来ました。

作業スペースを取り戻したキッチン、料理が捗りそうです!

収納Before&After

コンロ下BeforeAfter

 

吊戸棚BeforeAfter

“収納内の高さを生かす”そして“小柄なKさんが取りやすい”ように、取っ手が下まであるニトリのキッチンストッカーを使って収納しました。

  

L字吊戸棚BeforeAfter

 

作業しやすいキッチンになりました!

ワークトップに何も置かれていないので、作業がしやすいキッチンになりました。

コーナーに小さめでもグリーンを置かれると素敵ですね♡

今回も、ダイニングや廊下収納と並行して四人のアドバイザーで一気に作業しました。

左から、佐竹アドバイザー、長島、長瀬アドバイザー土屋アドバイザー

チームでの作業は効率も良く楽しさも倍増です!

次回は、激変したダイニングをご紹介いたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

毎週火曜日の朝6:00に更新しています。

ご訪問お待ちしています\(^o^)/

 

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

 

         


たくさんの方に安東流の片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています

下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪

       ↓        ↓        ↓         

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

 

〇訪問お片付けの流れ

〇長島順子へのお申込み・お問い合わせはこちら

活動地域は、
〇栃木県宇都宮市を中心に栃木県全域
〇埼玉県大宮市・川口市・さいたま市・浦和市・茨城県・群馬県・福島県・東京都
(一部地域を除く)※北関東を中心に活動しています。
〇電話·Zoom相談は全国対応しています。

simple-tidy-life.hatenablog.com

〇新コース誕生!

〇Zoom相談の流れについて

〇Zoom相談のお申し込み

f:id:simple-tidy-life:20220307165706p:plain

〇お電話相談の流れについて

〇お電話相談のお申込み

f:id:simple-tidy-life:20200511232049j:plain


理事長 安東英子のYou Tubeチャンネルはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20200402231908p:plain

お片付けコース・お申し込みの流れ・料金等はこちら⇩

andouhome.com

書類整理のノウハウを結集した書類整理ハンドブックはこちら⇩

f:id:simple-tidy-life:20210220193616j:plain

 

 

 

 

暮らしのカタチ - にほんブログ村