子供のおもちゃ収納を考える*その前に!

皆さま、こんにちは!
栃木県の美しい暮らしの空間アドバイザー、長島順子(ながしまじゅんこ)です。
ご訪問いただきありがとうございます。

子どものおもちゃがいっぱいあって……どんな風に収納したらいいですか?
というご質問をいただきました。

“リビングに置いた子供のおもちゃを上手く収納出来ない”
とお困りの様子です。

f:id:simple-tidy-life:20201219072332p:plain
以前ご紹介したSさんのお宅のリビングもお子さんのおもちゃで雑然としていました。
今回のご質問者のお宅ではありません。

【 Before&After 】⑦新築4LDKで快適な新生活を!~リビング~ - 暮らしのカタチ

根本的な改善策

ご質問の主旨は
“おもちゃをどんな風に収納したらいいか?”
だったのですが、まず根本的な問題としておもちゃを収納する部屋が間違っていました。

そもそもリビングは家族みんながくつろぐ場所なので、個人の持ち物は極力置かないのが基本です。

おもちゃはリビングに収納するのではなく子供部屋に収納します。

 

リビングに持ち込み方式で!

基本的に、おもちゃはリビングで遊びたい時に子供部屋から持って来るようにして、遊び終わったら子供部屋に戻します。

ご質問者のお子さんは、年中の男の子。
未就学児なので、良く遊ぶおもちゃだけを厳選して一部だけをリビングに収納するのは有りですが、持っているおもちゃのほとんどをリビングに置くのはNG。

そろそろ小学校生活を意識して、自分の物は自分の部屋で管理するようにシフトします。

f:id:simple-tidy-life:20201219072811p:plain

おもちゃを2階の子供部屋に移動した後のリビング。
爽やかな空間になりました。

面倒くさい!と言わせない

「いちいち子供部屋から持って来るなんて面倒くさい~。」
とお子さんが言ったら要注意!

たかだか子供部屋まで少しの距離の行き来を面倒くさがるように習慣づけてしまっていることにハッとしましょう。

“使ったら戻す”
この基本的な生活習慣をしっかり身につけさせるのは、小さい今の時期が最適なのです。

子供が社会人になって何でも面倒くさがる人になるか、パッパと身軽に動ける人になるか、分かれ道になるといっても過言ではありません。

大人になってからでは、直すのは大変です。

家庭は教育の場であるということを意識して子供と接しなければいけませんね。

大石美弥子アドバイザーのこの記事を読んで、家庭の教育力の大切さが胸に響きました。

住まいをリセット~片付け終わると始まるシンプルライフ~

片付けの手順

まず、リビングにあるおもちゃの見直しをします。
もう使っていない旬の過ぎたおもちゃもあるはず。
この時必ずお子さんと一緒に!
子供は選択のスピードが速い子が多いです。
今の自分に必要か必要でないかの判断は、邪念⁉がないせいか大人よりずっとずっと速い!

おもちゃの取捨選択が終わったら、ゲーム機やお絵かきセットなど繁盛にリビングで使うおもちゃは、テレビボードやリビングの造り付け収納・置き家具などの引き出しを専用スペースとして確保して収納します。

それ以外のおもちゃは子供部屋へ収納します。

ここでやっと、どんな風に収納するのか?
どんな収納用品を使うのか?
という話になるのです。

今回は細かいおもちゃ収納の方法ではなく、おもちゃを収納するべき場所とその理由についての話でした!

最後までお読みいただきありがとうございました(^_-)-☆

☆     ☆     ☆

たくさんの方に安東流お片付け知って頂くため、「にほんブログ村ランキング」に参加しています
下の写真を 「クリック」すると、1日1回ポイントが反映されます。
お帰りの前にポチッとクリック頂けると、嬉しいです♪

        ↓        ↓        ↓         

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブ

暮らしのカタチ - にほんブログ村